Article Archive for 3月 2014
WordPressテンプレート「arthemia」のヘッダー画像を文字テキストや別の画像に変更する方法

さて、そろそろこのサイトのヘッダー画像を変えたいと思いまして。
こちらがデフォルトのヘッダー画像になります。
arthmiaテンプレートの場合です。
上記の青いラインで囲まれた箇所を編集すれば、デフォルトのロゴ画像を変更出来ます。
具体的には「<img src=”<?php echo $cp_iLogo; ?>” alt=”” />」の部分です。
ここに文字を直打ちすれば、タイトルをロゴ画像ではなく文字にすることができます。
実際に文字を直打ちしてみます。
すると・・・
かなり小さい文字になってしまいましたが、ロゴ画像から文字テキストに変更できましたね。
「<font size=”+●”>〜</font>」(●には数字)や、「<h1>〜</h1>」といったタグを使えば、文字サイズを大きくすることが出来ます。
なお、自分で作成したロゴ画像に変更したい場合は。
ロゴ画像は、
http://infopool.xsrv.jp/wp-content/themes/arthemia-premium/images/logo/logo.png
にありましたので。
FTPでwp-contentフォルダ→themesフォルダ→arthemia-premiumフォルダ→imagesフォルダ→logoフォルダと進んでいき、そこにあるlogo.pngというファイル。
これを同ファイル名で上書きアップロードすれば。
余計なファイルの書き換え等なくロゴ画像を変更することが出来ます。
arthemiaテンプレート(このブログのテンプレート)でロゴ画像を変更したくなった方はぜひお試しください。
イライラした時は・・・叶恭子さんの教えを思い出そう
誰しも、パートナーにイライラすることはあると思います。
私もよく・・・パートナーではないですが。
つい先日、イライラしたことがありました。
とある歯医者さんに通ったのですが。
そこの受付の女性が、すごく無愛想なのです。
「こんにちは〜」の挨拶もないし。
「ありがとうございました」と、言ってくれることもありません。
何でこんなに無愛想なんだろう・・・自分の雰囲気とか容姿が生理的に受け付けないからあまり相手にしたくないからだろうか・・・と、被害妄想に駆られてしまうような。
感じになってしまいそうになった理由は。
なぜか、私以外のおばさん、常連と思われるお客さんには、すごく愛想良く「そうですね〜」と、笑顔を撒いていたからです。
「このおばちゃんは、数十万する矯正とかに申し込んでるのかな・・・」とか推察したりしましたが。
「僕にも優しくしてくれよ〜」って、ちょっとイライラしちゃったんですね。
帰りのお会計の時も。
お金を手渡しではなく会計トレイに置いて、そのトレイを渡してくれるんならまだしも、ただ置くだけで。
私が帰る時も「ありがとうございました」も何もなく無言。
そんなことをいちいち気にする自分の器の小ささにも自己嫌悪し。
部分麻酔が効いたままで飲んだドトールのココアは。
不思議な感じでしたね。
ココアの甘さは感じるんですが・・・飲んでいる感じがしないといいますか。
でも、まだその受付の女性にイライラするのは早いんじゃないの?
と、思ったのは。
たまたま読んだ「週刊SPA!」の、峰なゆかさんの4コマ漫画に。
「セックスは3回してみるまでわかりません——叶恭子」と、1コマ目に叶恭子さんの名言的なのが出ていたからです。
もちろん、セックスについての叶恭子さんの発言と、歯医者の受付さんの対応を、同一線上で語るのは誤っているのかもしれませんが。
たった1回無愛想にされたぐらいで、その受付の女性を「無愛想なサービス精神のない人」と決めつけるのはやめよう、と思いました。
「3回確認」してみようと。
なので、その歯医者に3回行って、一度も笑顔もありがとうございますも頂けなかったら。
その歯医者に通い続けることも・・・検討し直すといいますか。
でも、その歯医者にいる先生は、すごく腕のある方で、全然痛みも感じさせることなく治療してくれるので。
当分は通い続けようと思います。
マクドナルドになぜお箸?非日常を演出できる男はモテる!
今日、マクドナルドに立ち寄ってブログを更新していますと。
すごく珍しいおじさんがいました。
そのおじさんは、なぜかマクドナルドなのに・・・箸を持っていたのです。
そして、たぶん「アメリカンファイアーBBQチキン」と思われる容器を手に持ち、箸を前後に行き来させ、牛丼を食べるように口の中に何かをかきこんでおりました。
それはたぶん、アメリカンファイアーBBQチキンやクォーターパンダーバーガー等を食べていると必ず、端からはみ出てしまうレタスを中心とした残骸。
それらを、箸を使って残らず平らげていたのです。
このおじさん、見ていると・・・何か、カッコよかったです。
マクドナルドで箸を使うという非日常的行動。
そして、ワイルドにレタスをかきこむ姿。
下手すれば「変な人」に見られることもままならないですが。
しかし、パリッとしたいいスーツを着てやっていたのです。
決して、ひもじい感じではない。
食べ物を大切にするマイルドな心意気と、箸を前後に行き来させるワイルドな食べっぷり。
このおじさんは、ちょっと見習おうと思いましたね。
横に並べた各ソーシャルボタンの間隔が開きすぎている場合の対処法

なかなかソーシャルボタンを横に並べるのに苦労し。
3度目の正直で、4つのソーシャルボタンを並べることに成功しました。
また、
FeedlyのRSS登録ボタンを購読者数を付けてソーシャルボタン風に設置するサンプルを載せてみる。
の記事を参考にさせていただき。
Feedlyも追加し、ボックス型ソーシャルボタンが遂に5つ並びました。
挿入コードはこんな感じになりました。
<ul class=”socialbookmark”>
<li><a class=”twitter-share-button twitter-count-vertical” href=”https://twitter.com/share” data-count=”vertical” data-lang=”ja” data-related=”love_and_pc”>ツイート</a>
<script type=”text/javascript”>// <![CDATA[
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?’http’:’https’;if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+’://platform.twitter.com/widgets.js’;fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, ‘script’, ‘twitter-wjs’);
// ]]></script></li><li>
<div class=”fb-like” data-href=”<?php the_permalink(); ?>” data-layout=”box_count” data-action=”like” data-show-faces=”true” data-share=”false”></div></li>
<li>
<div class=”g-plusone” data-size=”tall”></div></li><li><a class=”hatena-bookmark-button” title=”このエントリーをはてなブックマークに追加” href=”http://b.hatena.ne.jp/entry/” data-hatena-bookmark-layout=”vertical-balloon” data-hatena-bookmark-lang=”ja”><img style=”border: none;” alt=”このエントリーをはてなブックマークに追加” src=”http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only@2x.png” width=”20″ height=”20″ …
最近のコメント